戦略コンサルのカルチャーを体感

柴野 実智 さん

慶應義塾大学学部4年 

2022年秋にジョインし、Questでインターン中の柴野実智さん。QI(戦略コンサルティング)でのインターン経験についてお伺いしました。※本記事は'25年3月時点の情報に基づき作成されています

柴野 実智さん
紹介先:Quest inc.(戦略コンサルティング)

 

─ どのような経緯でbunkに応募したのですか?

 コンサル業界について、自分の身をもって知りたいと思ったからです。 

 インターンを探そうと意識したのは就活が始まる前の大学2年の秋のタイミングです。それまでの大学生活は塾講師だったり飲食店だったり多様なアルバイトを掛け持ち、割と目的もなくふわっと過ごしていました。

 漠然と「コンサル」という業界があることは知っていましたが、コンサルタントの具体的な業務も自分の向き/不向きも何も分かっていなかったため、コンサルがどんなところか一度経験してみようと思ったことがきっかけです。その時期にInstagramでbunkの広告を偶然見かけ、BCG出身の方と働けるコンサルのインターンということで興味をもち、応募を決めました。

 


─ 実際に紹介先で働いてみてどうですか?

 コンサル業界への印象ががらっと一新しました。

 bunkに入社する前、コンサル業界は周りの先輩や同期の人が目指していて華やかそうでカッコいいイメージでした。
実際は、地道なリサーチや資料の細かい修正など頭も体力も使う泥臭さを感じる場面が多々あり、入社1ヶ月で自身が抱いていたイメージとのギャップを痛感したのを覚えています。

 当初は仕事のやり方もお作法もつかめず右往左往してうまく立ち回れずに、「自分にはコンサルは向いていないのではないか」と考えたこともありました。

個人的な転機としては、とある案件で携わった社員さんとの出会いです。ありがたいことにその社員さんと1on1で働かせていただく機会が何度かあり、コンサルとしての仕事の進め方や思考プロセスを間近で吸収することができました。業務とフィードバックのサイクルを数通して経験できる環境だったからこそ、自分なりの働き方を習得し徐々に成長できたと思っています。

 bunkでのコンサル業務ではその大半がクライアントの方の「?」に対する調査を行ってます。1回始めたことなので何かしら習得するまでは続けようとした頑固さがコンサル業務の粘り強さと奇跡的にマッチしたのかもしれませんが(笑)そのコンサルならではの粘り強くやり切る業務が面白いと感じています。

職位が上がるにつれて当然ながら任される業務の幅・裁量が広がり、インターン生のマネジメントまで経験させていただきました。教わる立場から教える立場に移ったことで、よりラストマンシップと責任感をもつようになりました。社員さんから「柴野がいれば大丈夫」と信頼され、期待していただけるような働き方ができるよう日々仕事に取り組んでいます。

 

「見て、スキルを盗み、自分のものにする」スタンス

─bunkで学んだことや魅力に感じたことはありますか?

 bunkでは数えきれないほどたくさんのことを学ばせていただきましたが、その中でも大きく分けてスキル面、マインド面の2つです。

 まずパワーポイントの資料やエクセルのリストの作り方といったハードスキルから、社員の方や他のインターン生と仕事をする上でのコミュニケーションの取り方といったソフトスキルまで学ぶことができました。
そして単にインプットするだけでなく実際の業務でアウトプットすることで、知識ではなく自分のスキルとして身に着けることができたと感じています。

 2つ目は働く上でのマインドセットです。戦略コンサルティングファームに限らず全ての仕事において共通して言えることですが、受動的に「教わる」のではなく、自発的に「見て、スキルを盗み、自分のものにする」という姿勢が必要であると実感しました。就職後もこのマインドセットを常に意識していきたいです。

 業務以外だと、たくさんの「ご縁」を築けることはbunkならではの魅力です。
戦略コンサルをはじめとする多様な業界やキャリアを経験してきた社員の方々や、違う大学、違う趣味、違う志望業界の多種多様なインターン生の方々が集まっていて、日々刺激を受ける環境にあります。

単に仕事だけではなく、オフィスランチやBBQ、運動会といったイベントなどで社員さんともインターン生とも深く交流することができ、大学ともサークルとも違う全く新しいコミュニティです。
ただのインターンの繋がりにとどまらず、自分の将来に繋がる貴重なご縁がたくさん転がっており、公私ともにフィールドが広がりました。

 

─ ありがとうございました。最後にインターン志望者にコメントをお願いします。

 悩んでいる人はまず動くことをおすすめします!私自身、大学の4年間はあっという間に過ぎてしまって、振り返ると「もっと○○すればよかった」と思うことがたくさんあります。実際、もっと早くこのインターンに出会いたかったです(笑)

 bunkはビジネスの経験・コンサルの基礎を経験できる貴重な環境だと思います。
コンサルを目指している人もそうでない人もキャリアの選択肢を広げるためにも、ぜひ応募してみてください!

作成日:

2025年3月18日

選考を希望される方はフォームに必要事項を記入の上、ご応募ください

応募はこちらから

選考を希望される方はフォームに必要事項を記入の上、ご応募ください

応募はこちらから

選考を希望される方はフォームに必要事項を記入の上、ご応募ください

応募はこちらから